• マイページ
    • ー ログイン
    • ー 簡単お見積もり
    • ー 供物注文
    • ー 事前入会お申し込み
    • ー 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ・資料請求
    • 電話 0120-594099
    • メールでお問い合わせ
    • 資料請求
    • よくある質問
    • 社員募集!
    • 各種ダウンロード
    • ? 会社案内(チラシ)
    • ? はーといん倶楽部
       お申し込み用紙
埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Retina Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Mobile Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Mobile Retina Logo
  • ホーム
  • 弊社について
    • 特徴
    • こだわり
    • 会社概要
    • 香炉くんについて
  • 斎場・式場を探す
  • 葬儀プランと料金
    • 葬儀セットのご紹介
    • 簡単お見積もり
    • お葬式費用の知識
    • お坊さんお手配
    • お料理のご案内
    • 返礼品のご案内
    • 供物を注文する
  • お葬式について
    • お葬式の流れ
    • お葬式のマナー
    • よくある質問
  • ブログ
  • 会員サービス
    • はーといん倶楽部
    • 個人情報について
ホーム | 岩槻・大宮・浦和・上尾のお葬式は葬儀会社【さいたまそうぎ社連盟】へ。火葬式も家族葬もお任せ下さい。
ホーム 管理者 2018-11-06T18:35:19+08:00

まずは簡単お見積もり
最寄斎場と日程を探す
費用とタイプから探す
  • Tweet
  • mixiチェック

「寿陵」て何ですか? 生前墓 前編

■2020/04/13 「寿陵」て何ですか? 生前墓 前編

寿陵(じゅりょう)って何ですか???上巻
 
自分自身がまだ生きている間に、自分で建てる自分のお墓のことを寿陵と言います。
 
もともと古代中国から日本へ伝えられたとされ、日本では聖徳太子や昭和天皇なども生前に自分の入るお墓を作ったという記録が残されています。
生前に死後の準備をすることに、抵抗が有るという人もいるとは思いますが、寿陵は昔から長寿・家庭円満・子孫繁栄を招くと言われており、とても縁起の良いこととされています。
「寿」(ことぶき)という漢字が使用されていることからも、その縁起の良さが良くわかります。
仏教では、生前に自分自身の墓石や位牌の用意をして、法事を営み、冥福を祈ることを逆修(ぎゃくしゅ)といい、その功徳は大きいとされています。
その様な言い伝えや、最近の終活ブームもあり、自分自身が健康なうちに、気に入った霊園などを探したり、好みの墓石やデザインに時間をかけて選び、寿陵を建てる人が増えてきています。
 
それでは今回は、その寿陵を建てる意味や、メリットについてのお話をしていきましょう。
 
寿陵とは、自分自身がまだ生きている間に、自分で建てる自分のお墓のことを言い、別の言葉では、生前墓と言われることもあります。
通常のお墓は、墓石の色にもよるとは思いますが、一般的に黒や白の文字で戒名や名前などが刻まれていますが、寿陵ではお祝い事にもよく用いられる朱色の文字で刻まれます。
 
寿陵を建てるメリットは・・・・
●場所やデザインを自分の好きな様に決めることが出来る
お墓を建てる場所・お墓のデザイン・予算などを自分で納得のいくまで選び、決められるというところです。当然、ご家族とゆっくり相談しながら決めることも出来ます。
●遺族の負担を減らすことが出来る
亡くなってから、まず葬儀を執り行い、その後お墓を探し、購入するなると、時間も手間かかりかなり大変です。
場所を探してデザインを決め、石屋さんが施工、納品、するまでの工程などを考えると、完成するまでに数ケ月掛かることも考えられます。
寿陵があれば、この様なことが一切なく、残された家族の費用的にも時間的にも負担が大幅に減ることになるでしょう。
●節税対策にもなる
亡くなった人が財産を残していた場合、家族は遺産を相続します。この際に、相続されるものは現金だけではなく、有価証券・宝石などの有形財産や、不動産も含まれます。
これに対して掛かるのが相続税なのですが、墓石やそれに準ずるものは遺産には含まれず、相続税の対象にはなりません。
よって、お墓を建てる為のお金を残しておいた場合には相続税が掛りますが、すでにお墓を建ててしまっていれば、それに相続税が掛かることはありません。
同じ場所に同じお墓を建てるのならば、相続税が掛からない方法として、寿陵を建てるのも、残される家族の為とも言えるかもしれません。
 
次回は、デメリットについてのお話をしたいと思います。
御静聴、誠に有り難うございました。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
大切な人を思う気持ちを心を込めて形にします。
さいたまそうぎ社連盟 
埼玉県さいたま市岩槻区本宿224-1
tel 0120-5940-99
fax 048-749-8556
https://saitama-sougi.co.jp/
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

一覧へ

  • < 次のページへ
  • 前のページへ >

新着一覧

  • ■2024/12/27 お電話にて某テレビ番組制作チームより取材を受けました。
  • ■2021/12/12 生活保護の方のために  葬祭扶助のお葬式
  • ■2021/12/10 長かった自粛期間、もう戻りたくありません
  • ■2021/12/08 葬儀社スタッフの恋愛観。
  • ■2021/12/06 公営斎場とは?  葬儀の相談は葬儀社まで



サイトマップ →
格安で安心なお葬儀プラン|葬祭場・葬儀場・式場を探す|良心的な公営斎場|お葬式について|事前相談のススメ|終活のススメ|
お葬儀タイプ:火葬式 (直葬)、一日葬、家族葬、一般葬 場所:対応エリアと斎場情報

対応エリアと斎場情報

埼玉県さいたま市:西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区
春日部市、白岡市、蓮田市、北葛飾郡杉戸町
© 2018 さいたまそうぎ社連盟  
資料請求
メール

資料請求
メール

今すぐ電話
メール

24時間 365日対応 1時間以内に到着