• マイページ
    • ー ログイン
    • ー 簡単お見積もり
    • ー 供物注文
    • ー 事前入会お申し込み
    • ー 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ・資料請求
    • 電話 0120-594099
    • メールでお問い合わせ
    • 資料請求
    • よくある質問
    • 社員募集!
    • 各種ダウンロード
    • ? 会社案内(チラシ)
    • ? はーといん倶楽部
       お申し込み用紙
埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Retina Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Mobile Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Mobile Retina Logo
  • ホーム
  • 弊社について
    • 特徴
    • こだわり
    • 会社概要
    • 香炉くんについて
  • 斎場・式場を探す
  • 葬儀プランと料金
    • 葬儀セットのご紹介
    • 簡単お見積もり
    • お葬式費用の知識
    • お坊さんお手配
    • お料理のご案内
    • 返礼品のご案内
    • 供物を注文する
  • お葬式について
    • お葬式の流れ
    • お葬式のマナー
    • よくある質問
  • ブログ
  • 会員サービス
    • はーといん倶楽部
    • 個人情報について
ホーム | 岩槻・大宮・浦和・上尾のお葬式は葬儀会社【さいたまそうぎ社連盟】へ。火葬式も家族葬もお任せ下さい。
ホーム 管理者 2018-11-06T18:35:19+08:00

まずは簡単お見積もり
最寄斎場と日程を探す
費用とタイプから探す
  • Tweet
  • mixiチェック

四十九日とは?宗派によるお布施の表書きの書き方

■2020/06/18 四十九日とは?宗派によるお布施の表書きの書き方



始めに、49日とは?


49日は仏教語の一つで人は亡くなると7日前に極楽浄土に行けるかどうかの判決が行われると言われており、7週目で7×7で49日と言われております。

亡くなった日から数えて49日目に最後の審判が言い渡されます。

一般的には49日まで自宅に遺骨を安置しお参りし、49日に納骨します。

納骨にはお墓を管理しているお寺もしくは霊園などに事前に連絡しておき、墓石屋を手配しなければなりません。

この時、菩提寺がある場合はお寺の都合に合わせた日時での法要になりますが、菩提寺が無い場合は葬儀社が紹介するお寺や、霊園が紹介するお寺を手配することも可能です。
 

法要の時にお寺様にお勤めして頂く場合
 
葬儀の時と同じようにお布施(お勤め料)が掛かります。

お布施を包む封筒は白い無地の封筒で郵便番号などの赤枠が無いものになります。

赤枠などの印字がある封筒で渡してしまうと僧侶によっては不快な気持ちになる方もいます。
 
お布施の表書き
 
書き方は宗派によって異なります。
宗派別の書き方は浄土真宗の場合ですと49日に白木の位牌を処分してもらう日になるので御読経料や御回向料と言った書き方は出来ません。
ですので浄土真宗の場合ですと通常通り、お布施と書きましょう。
 

神道
神道では五十日祭といい、仏教でいう49日の意味合いになります。
こちらの表書きは御祭祀料と書きましょう。
 

キリスト教
追悼という形で行われ、本来は亡くなった3日目7日目30日目に行われます。

これらの日取りは厳密に決まっているわけではないので、日本で行う場合49日前後に記念集会を行います。

表書きの書き方は、カトリックだと謝礼

プロテスタントだと記念献金と書きましょう。
 

無宗教
無宗教の場合もともと仏教の考え方など、どの宗派にも属さないことから49日に法要を行うことはありません。
無宗教で葬儀を終え法要の際は、僧侶に供養してもらいたいと言う方もまれに居ますが、その場合戒名がないので供養のみになります。
お寺の手配は葬儀社や霊園が行いますので表書きには仏教と同じように、お布施と書くと良いでしょう。
 



49日法要の準備
 
お通夜告別式とは違い、あらかじめ来られるであろう方々を招待致します。
49日では故人の友人、知人なども呼ぶことがあるため、早めに知らせてあげた方が良いでしょう。
近しい人だけであれば直接電話でお知らせすることも可能です。
なかなか連絡が着かない方は往復ハガキで対応することも出来ます。



法要のお返し

出席する方は御香典を持参します、ですのでお返しを用意する必要があり、引き出物の金額の相場は3千円~5千円になります。

お返しを渡すタイミングは、会食をする場合だと終わった後に渡します。
法要のみの場合だと法要後に渡します。

また欠席された場合でも香典を送ってくる場合があるので同じように郵送でお返しを送りましょう。
 

本日は49日のお話しをしましたが、その他の供養に関してのお話や葬儀に関してのお話をこれからも更新していきますので宜しくお願い致します。



∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
大切な人を思う気持ちを心を込めて形にします。
さいたまそうぎ社連盟 
埼玉県さいたま市岩槻区本宿224-1
tel 0120-5940-99
fax 048-749-8556
https://saitama-sougi.co.jp/
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

一覧へ

  • < 次のページへ
  • 前のページへ >

新着一覧

  • ■2024/12/27 お電話にて某テレビ番組制作チームより取材を受けました。
  • ■2021/12/12 生活保護の方のために  葬祭扶助のお葬式
  • ■2021/12/10 長かった自粛期間、もう戻りたくありません
  • ■2021/12/08 葬儀社スタッフの恋愛観。
  • ■2021/12/06 公営斎場とは?  葬儀の相談は葬儀社まで



サイトマップ →
格安で安心なお葬儀プラン|葬祭場・葬儀場・式場を探す|良心的な公営斎場|お葬式について|事前相談のススメ|終活のススメ|
お葬儀タイプ:火葬式 (直葬)、一日葬、家族葬、一般葬 場所:対応エリアと斎場情報

対応エリアと斎場情報

埼玉県さいたま市:西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区
春日部市、白岡市、蓮田市、北葛飾郡杉戸町
© 2018 さいたまそうぎ社連盟  
資料請求
メール

資料請求
メール

今すぐ電話
メール

24時間 365日対応 1時間以内に到着