• マイページ
    • ー ログイン
    • ー 簡単お見積もり
    • ー 供物注文
    • ー 事前入会お申し込み
    • ー 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ・資料請求
    • 電話 0120-594099
    • メールでお問い合わせ
    • 資料請求
    • よくある質問
    • 社員募集!
    • 各種ダウンロード
    • ? 会社案内(チラシ)
    • ? はーといん倶楽部
       お申し込み用紙
埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Retina Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Mobile Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Mobile Retina Logo
  • ホーム
  • 弊社について
    • 特徴
    • こだわり
    • 会社概要
    • 香炉くんについて
  • 斎場・式場を探す
  • 葬儀プランと料金
    • 葬儀セットのご紹介
    • 簡単お見積もり
    • お葬式費用の知識
    • お坊さんお手配
    • お料理のご案内
    • 返礼品のご案内
    • 供物を注文する
  • お葬式について
    • お葬式の流れ
    • お葬式のマナー
    • よくある質問
  • ブログ
  • 会員サービス
    • はーといん倶楽部
    • 個人情報について
ホーム | 岩槻・大宮・浦和・上尾のお葬式は葬儀会社【さいたまそうぎ社連盟】へ。火葬式も家族葬もお任せ下さい。
ホーム 管理者 2018-11-06T18:35:19+08:00

まずは簡単お見積もり
最寄斎場と日程を探す
費用とタイプから探す
  • Tweet
  • mixiチェック

お墓って絶対に必要なの?手元供養という選択肢はあり?なし?

■2020/07/06 お墓って絶対に必要なの?手元供養という選択肢はあり?なし?


亡くなった方の供養をするといって思い浮かぶのは、宗教・宗派にもよります。

仏壇・お墓などに手を合わせることが一般的ではありますが、
 
様々な理由によりお墓の用意が難しい方やお墓が遠方にあるなどの理由により、お墓参りに行くことが難しい方などに、

選ばれている供養方法の1つが、手元供養になります。

今回は、皆さんがこの手元供養も一つの選択肢としてお考えになれるように手元供養について知っておきたいことをお話していきたいと思います。
 
はじめに、手元供養とは、遺骨をお手元で保管・管理する方法のことで、

①遺骨のすべてをお手元で保管・管理する方法

②遺骨の一部だけをお手元で保管・管理し、残りの遺骨はお墓などに納骨する方法

2つのパターンがあります。
 
手元供養をするうえでどちらの方法を選択するかは、それぞれの考え方などによると思います。
 
また、遺骨を別々に分けて保管・管理することについて「なんとなく故人が成仏出来ないのではないか?」などと、

心配になる方もいらっしゃるとは思いますが、

昔から仏教では「分骨」という形で、遺骨を分け遺骨の一部を総本山へ納めるということを行っておりましたので、

心配ないと思います。

お釈迦さまのご遺骨のことを「 仏舎利(ぶっしゃり)」といいますが、最終的にはかなり細かくされたものが何万もの寺院などに分け与えられて、仏舎利を納めた仏塔「 ストゥーパ 」が、各地方に数多く建設されています。
 
それでは手元供養のメリットとは何でしょう。

●自分の手元にある訳ですから、常に身近に感じることができる。

遺骨をお手元で保管・管理することで、常に故人のことをそばに感じることが出来ます。

●お墓へ出向かずに供養ができる
お墓までの移動時間などを気にすることなく供養が出来ます。

●費用が抑えられる
お墓を建てるとなると、それなりの費用が掛かります。手元供養であれば、供養の方法によってはあまり費用を掛けずに済みます。


 
このようなことから、近年手元供養を選択する方が増加していますが、考え方の違いなどにより親戚などから反対されることもあるとは思います。

その様な時には、きちんと話し合いをするなどして、理解をしてもらいましょう。

勝手に進めるのだけはやめましょう。

トラブルになってしまいます。
 
遺骨をお手元で保管・管理するって、どの様にするの?

ここでは手元供養の一部をご紹介してまいります。

ミニ骨壷
遺骨をそのまま保管する場合には骨壷が必要になります。

骨壺の大きさや素材などに決まりは無い為、様々な骨壷が販売されています。


アクセサリー
手元供養の中でも人気が高いのが、アクセサリーにする方法です。

いくつか種類がありますが、遺骨をダイヤモンドにしてアクセサリーにするものや、遺骨を入れておける指輪・ブレスレット・ペンダントなどがあります。
 

皆さんいかがだったでしょうか?

参考になりましたでしょうか?

現代では、核家族化も進み、お墓離れも進んでいるように感じます。

そんな中、手元供養というのは選択肢の1つとなってきているのではないでしょうか?
 
私たち「さいたまそうぎ社連盟」では、

お墓のことはもちろん

手元供養の相談も随時受け付けておりますのでお問い合わせくださいませ。
 
本日も、ご静聴誠に有難うございました。



∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
大切な人を思う気持ちを心を込めて形にします。
さいたまそうぎ社連盟 
埼玉県さいたま市岩槻区本宿224-1
tel 0120-5940-99
fax 048-749-8556
https://saitama-sougi.co.jp/
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

一覧へ

  • < 次のページへ
  • 前のページへ >

新着一覧

  • ■2024/12/27 お電話にて某テレビ番組制作チームより取材を受けました。
  • ■2021/12/12 生活保護の方のために  葬祭扶助のお葬式
  • ■2021/12/10 長かった自粛期間、もう戻りたくありません
  • ■2021/12/08 葬儀社スタッフの恋愛観。
  • ■2021/12/06 公営斎場とは?  葬儀の相談は葬儀社まで



サイトマップ →
格安で安心なお葬儀プラン|葬祭場・葬儀場・式場を探す|良心的な公営斎場|お葬式について|事前相談のススメ|終活のススメ|
お葬儀タイプ:火葬式 (直葬)、一日葬、家族葬、一般葬 場所:対応エリアと斎場情報

対応エリアと斎場情報

埼玉県さいたま市:西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区
春日部市、白岡市、蓮田市、北葛飾郡杉戸町
© 2018 さいたまそうぎ社連盟  
資料請求
メール

資料請求
メール

今すぐ電話
メール

24時間 365日対応 1時間以内に到着