• マイページ
    • ー ログイン
    • ー 簡単お見積もり
    • ー 供物注文
    • ー 事前入会お申し込み
    • ー 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ・資料請求
    • 電話 0120-594099
    • メールでお問い合わせ
    • 資料請求
    • よくある質問
    • 社員募集!
    • 各種ダウンロード
    • ? 会社案内(チラシ)
    • ? はーといん倶楽部
       お申し込み用紙
埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Retina Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Mobile Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Mobile Retina Logo
  • ホーム
  • 弊社について
    • 特徴
    • こだわり
    • 会社概要
    • 香炉くんについて
  • 斎場・式場を探す
  • 葬儀プランと料金
    • 葬儀セットのご紹介
    • 簡単お見積もり
    • お葬式費用の知識
    • お坊さんお手配
    • お料理のご案内
    • 返礼品のご案内
    • 供物を注文する
  • お葬式について
    • お葬式の流れ
    • お葬式のマナー
    • よくある質問
  • ブログ
  • 会員サービス
    • はーといん倶楽部
    • 個人情報について
ホーム | 岩槻・大宮・浦和・上尾のお葬式は葬儀会社【さいたまそうぎ社連盟】へ。火葬式も家族葬もお任せ下さい。
ホーム 管理者 2018-11-06T18:35:19+08:00

まずは簡単お見積もり
最寄斎場と日程を探す
費用とタイプから探す
  • Tweet
  • mixiチェック

施餓鬼って何ですか?何て読むのでしょうか?

■2020/08/11 施餓鬼って何ですか?何て読むのでしょうか?



皆さんは、「施餓鬼(せがき)」という言葉を聞いたことはありますか?

この時期、お盆を迎えるその前に・・・・・

知っておきたいことの1つに「施餓鬼」があります。


宗派や地域にもよりますが、多くの寺院ではこの時期に施餓鬼の合同法要が執り行われます。

菩提寺や葬儀の際にお世話になった寺院から、新盆の案内と一緒に、施餓鬼法要の案内も一緒に届いたことが有る方もいらっしゃるのではないでしょうか?

施餓鬼は、特に決まった日に行う行事というものではないため、施餓鬼を行う回数や時期に関しては、宗派や地域などによっても違うのです。

ですが、一般的にはお盆の時期に行われることが多い様です。

毎年お盆の時期には、檀家や新盆を迎える家には、お寺から施餓鬼法要の案内が届きます。

皆さんの中にも、お盆の法要に参加する方は多いでしょうが、施餓鬼法要に参加したことがあるという方は、どの位いらっしゃるのでしょうか?

それほど多くはないのかもしれません・・・

ですが、施餓鬼法要というのは、お盆と同じ様に、大切な仏教行事の1つで、亡くなった方を供養する為のものなのです。

今回は、そんな施餓鬼についてのお話を少ししたいと思います。
 
それでは、施餓鬼とは、どの様な行事なのでしょうか?



施餓鬼に参加したことはなくても、施餓鬼という言葉だけなら聞いたことがあるという方は、もしかすると多いのかもしれません。

なので、実際には、どの様なことが行われているのかを知っている方は少ないのかもしれません。
 
そもそも、施餓鬼というのは、法会(ほうえ=仏法を説くための集会・会合の事)の1つであり
文字通り・・・餓鬼に対して施しをするということを意味しております。

更に、餓鬼とは、きちんと供養をしてもらえていないで無縁仏となってしまった魂や、生前に悪行を行い地獄に落ちた魂などが、鬼になってしまったものだと言われ仏教の世界では、餓鬼の世界は「餓鬼道(がきどう)」と呼ばれ、六道の中の1つということになります。

餓鬼の世界というのは、地獄で常に何も食べたり、飲んだりが出来ずに、飢えや喉の渇きに苦しんでいる為、食べ物や飲み物などをお供えするなどして法要を執り行い、供養をしてまいります。


施餓鬼とは、地獄にいるとされる餓鬼の供養を行なって徳を積むことにより、自分にも救いがあるとされ、自分自身の極楽往生などを願うものです。

要するに、お盆では、祖先の供養を行うのと同時に、餓鬼の供養も行なうことにより、徳を積み自分自身にも救いがあるということのようです。
 
ちなみに・・・・・

浄土真宗では、簡単に言うと、深く信仰し、念仏を唱えるなどをすることにより、必ず極楽浄土に行けるという考えなので、餓鬼は存在しないという考えからでしょうか・・・施餓鬼法要を執り行うことはほとんどありません。

曹洞宗では、簡単に言うと、施す側と施される側に尊卑貴賎(そんぴきせん=身分の高低)などないという考えなので、施餓鬼ではなく「施食会(せじきえ)」と呼ばれております。
 
施餓鬼とは、お盆の時期に執り行われていることが多いのですが、直接、ご先祖様の供養の為に執り行う法要というわけではなく、あくまでも地獄で苦しむ餓鬼や無縁仏を供養することにより、自分自身も徳を積むことになるということなのです。

そして、広く慈悲の心を持つということは、同時に、ご先祖様の為にもなるとされているのだと言えます。

直接的に、ご先祖様のことを供養する行事ではありませんが、地域や宗派にもよるとは思いますが、

「施餓鬼」も大切な儀式の1つと言えますので
参加する方は、ご先祖様を供養するのと同様に、心を込めて執り行うようにしましょう。


 
本日も、ご静聴誠に有難うございました。



∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
大切な人を思う気持ちを心を込めて形にします。
さいたまそうぎ社連盟 
埼玉県さいたま市岩槻区本宿224-1
tel 0120-5940-99
fax 048-749-8556
https://saitama-sougi.co.jp/
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

一覧へ

  • < 次のページへ
  • 前のページへ >

新着一覧

  • ■2024/12/27 お電話にて某テレビ番組制作チームより取材を受けました。
  • ■2021/12/12 生活保護の方のために  葬祭扶助のお葬式
  • ■2021/12/10 長かった自粛期間、もう戻りたくありません
  • ■2021/12/08 葬儀社スタッフの恋愛観。
  • ■2021/12/06 公営斎場とは?  葬儀の相談は葬儀社まで



サイトマップ →
格安で安心なお葬儀プラン|葬祭場・葬儀場・式場を探す|良心的な公営斎場|お葬式について|事前相談のススメ|終活のススメ|
お葬儀タイプ:火葬式 (直葬)、一日葬、家族葬、一般葬 場所:対応エリアと斎場情報

対応エリアと斎場情報

埼玉県さいたま市:西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区
春日部市、白岡市、蓮田市、北葛飾郡杉戸町
© 2018 さいたまそうぎ社連盟  
資料請求
メール

資料請求
メール

今すぐ電話
メール

24時間 365日対応 1時間以内に到着