• マイページ
    • ー ログイン
    • ー 簡単お見積もり
    • ー 供物注文
    • ー 事前入会お申し込み
    • ー 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ・資料請求
    • 電話 0120-594099
    • メールでお問い合わせ
    • 資料請求
    • よくある質問
    • 社員募集!
    • 各種ダウンロード
    • ? 会社案内(チラシ)
    • ? はーといん倶楽部
       お申し込み用紙
埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Retina Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Mobile Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Mobile Retina Logo
  • ホーム
  • 弊社について
    • 特徴
    • こだわり
    • 会社概要
    • 香炉くんについて
  • 斎場・式場を探す
  • 葬儀プランと料金
    • 葬儀セットのご紹介
    • 簡単お見積もり
    • お葬式費用の知識
    • お坊さんお手配
    • お料理のご案内
    • 返礼品のご案内
    • 供物を注文する
  • お葬式について
    • お葬式の流れ
    • お葬式のマナー
    • よくある質問
  • ブログ
  • 会員サービス
    • はーといん倶楽部
    • 個人情報について
ホーム | 岩槻・大宮・浦和・上尾のお葬式は葬儀会社【さいたまそうぎ社連盟】へ。火葬式も家族葬もお任せ下さい。
ホーム 管理者 2018-11-06T18:35:19+08:00

まずは簡単お見積もり
最寄斎場と日程を探す
費用とタイプから探す
  • Tweet
  • mixiチェック

棺に入れてあげたい あなたの人生

■2020/09/18 棺に入れてあげたい あなたの人生
副葬品でわかる・・・あなたの人生。棺に入れて良い物。悪い物
 
どなたの人生においても、大切な家族や友人と共有をしている思い出や、人生を豊かにする趣味などがあると思います。
副葬品は、その様な思い出などが詰まった品々から選ばれ、残された方々が最後に沢山の思いを込めて故人に持たせてあげる物なのです。
ただ、どんなものでも副葬品に出来るということではありません。
今回は、どの様な物を副葬品として選んだら良いのか、どの様な物が副葬品には適さないのかをお話をして参りましょう。
 
副葬品とは、故人と一緒に火葬・埋葬する物のことです。
古代から副葬品を一緒に埋葬するという風習はありました。古墳などからは、鏡・武器・土器などの様々な物が出土されております。
副葬品は、それぞれに思いが込められ、意味を持っており、権力の象徴や故人があの世で必要とされる物などが選ばれていたようで
思い出のある品物であったり好みの品物であったりを手向ける現代とは、違いがあります。
さらに、土葬する古代と火葬する現代では、一緒に入れてあげられる物も変わってきております。
 
現代の副葬品としては、洋服に手紙、好きだった食べ物、趣味の品々、燃えやすい物であれば大丈夫です。
逆に、燃えない物や燃えにくい物、燃え残ってしまう物などは副葬品としてNGです。
それでは、副葬品として適さないものとはどんなものでしょうか?
 
メガネに腕時計、指輪などのアクセサリー類は、ガラスや金属などの素材などで燃えなかったり、燃え残ってしまったりするので
毎日、身に付けていた大切な物なので、一緒に入れてあげたいと思うのはわかりますがNGなのです。
大きい物では物ないので、骨壷にお骨と一緒に入れてあげましょう。
 
食べ物であれば、燃えますが、缶やプラスチックなどの容器の物は燃えないのでNGです。
また、スイカなど水分が多い果物などは燃焼の妨げになる為NGです。
お酒やジュースといった飲み物は、瓶や缶の飲料ではNGですが、紙パックの飲料ならばOKです。
書籍・雑誌類であっても、分厚かったりすると、燃えたとしても大量に灰が出てしまう為、副葬品に適しているとは言えません。
ぬいぐるみも同様に、大きい物は適しませんので、小さい物にするなど工夫しましょう。
副葬品として、希望の多い杖や釣竿、ゴルフクラブなどは、金属や火葬炉の故障の原因にもなるカーボン製の物が多くNGとなるアイテムです。
木製の物もありますが、長さや太さによっては燃えにくくNGになりなす。
洋服や靴であっても、革製品やビニール製の物は、燃え残るだけではなく、溶けて遺骨を汚してしまったりする恐れもあるのです。
また、有害ガスを出すことがある為、NGとしている火葬場がほとんどです。
六文銭の代わりに硬貨や紙幣を希望する方もおりますが、土葬の時代の風習なので、火葬では同じ様には出来ません。
紙幣を燃やすのは法律で禁止されておりますので、法律違反になってしまいます。
なので、現代では、プリントした六文銭で代用しているのです。
ライター、スプレー缶、乾電池なども爆発してしまう危険性がある為NGです。
 
いろいろお話をして参りましたが、要するに、燃え残って遺骨を汚してしまう物、火葬炉の故障や公害の原因となる物
爆発などの危険性がある物などはNGなのです。
 
 
土葬の時代より、火葬がほとんどである現代では、副葬品にどうしても制限が有り、残念な思いや不便を感じてしまうこともあるかもしれませんが
決まりを守り、副葬品を選んであげることによって、故人のことを丁寧に送り出すことになるのではないでしょうか。
 
 
 
葬儀屋さんからのお願い・・・

 
これは、副葬品ではありませんので、わざわざ棺に入れることはないと思いますが、
生前にペースメーカーをしていた方が亡くなった際に、ペースメーカーを取り外さなかった場合には、やむを得ず、そのまま火葬されますが
ペースメーカーは火葬時に爆発する恐れがありますので、必ず事前に葬儀担当者へ伝える様にしてください。



∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
大切な人を思う気持ちを心を込めて形にします。
さいたまそうぎ社連盟 
埼玉県さいたま市岩槻区本宿224-1
tel 0120-5940-99
fax 048-749-8556
https://saitama-sougi.co.jp/
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

一覧へ

  • < 次のページへ
  • 前のページへ >

新着一覧

  • ■2024/12/27 お電話にて某テレビ番組制作チームより取材を受けました。
  • ■2021/12/12 生活保護の方のために  葬祭扶助のお葬式
  • ■2021/12/10 長かった自粛期間、もう戻りたくありません
  • ■2021/12/08 葬儀社スタッフの恋愛観。
  • ■2021/12/06 公営斎場とは?  葬儀の相談は葬儀社まで



サイトマップ →
格安で安心なお葬儀プラン|葬祭場・葬儀場・式場を探す|良心的な公営斎場|お葬式について|事前相談のススメ|終活のススメ|
お葬儀タイプ:火葬式 (直葬)、一日葬、家族葬、一般葬 場所:対応エリアと斎場情報

対応エリアと斎場情報

埼玉県さいたま市:西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区
春日部市、白岡市、蓮田市、北葛飾郡杉戸町
© 2018 さいたまそうぎ社連盟  
資料請求
メール

資料請求
メール

今すぐ電話
メール

24時間 365日対応 1時間以内に到着