• マイページ
    • ー ログイン
    • ー 簡単お見積もり
    • ー 供物注文
    • ー 事前入会お申し込み
    • ー 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ・資料請求
    • 電話 0120-594099
    • メールでお問い合わせ
    • 資料請求
    • よくある質問
    • 社員募集!
    • 各種ダウンロード
    • ? 会社案内(チラシ)
    • ? はーといん倶楽部
       お申し込み用紙
埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Retina Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Mobile Logo 埼玉で葬儀・葬式・家族葬の際は|さいたまそうぎ社連盟 Mobile Retina Logo
  • ホーム
  • 弊社について
    • 特徴
    • こだわり
    • 会社概要
    • 香炉くんについて
  • 斎場・式場を探す
  • 葬儀プランと料金
    • 葬儀セットのご紹介
    • 簡単お見積もり
    • お葬式費用の知識
    • お坊さんお手配
    • お料理のご案内
    • 返礼品のご案内
    • 供物を注文する
  • お葬式について
    • お葬式の流れ
    • お葬式のマナー
    • よくある質問
  • ブログ
  • 会員サービス
    • はーといん倶楽部
    • 個人情報について
ホーム | 岩槻・大宮・浦和・上尾のお葬式は葬儀会社【さいたまそうぎ社連盟】へ。火葬式も家族葬もお任せ下さい。
ホーム 管理者 2018-11-06T18:35:19+08:00

まずは簡単お見積もり
最寄斎場と日程を探す
費用とタイプから探す
  • Tweet
  • mixiチェック

鬼の存在について~仏教から見る鬼~

■2021/09/24 鬼の存在について~仏教から見る鬼~

 
 
小説やマンガでも登場する鬼という存在。

様々な描かれ方をしていますが、恐ろしい悪者として描かれることが多いですね。

しかし、仏教においては鬼の意味合いが少し変わり、恐ろしいだけの存在ではないのです。

西洋の悪魔と一緒にされがちですが、鬼は悪魔とは違います。


 
そもそも、鬼とは何でしょうか。
日本の鬼について説明します。
 
まず、死んだ人間の魂を鬼と呼んでいました。
魂のことを鬼火と呼んだり、人が亡くなると鬼籍に入ると表現するのはこのことがきっかけになります。
 
魂だけでは恐ろしい存在とは言えません。

人が死んだ際に強い怨念があり、その中に一度に複数の魂が入ると鬼になると言われています。
 


怨念によって変化する鬼も変わりますが、代表例として般若がいます。

般若は嫉妬心に狂った女性がなると言われています。





余談ですが、神式の婚礼衣装の白無垢にある頭用の布を角隠しと呼びますが、怒りや嫉妬の象徴の角を隠しおしとやかな妻になるようにの意味があります。

この角のことが般若を指します。

女性が般若にならないようにする魔除けの意味もあります。



 
仏教では六道という六つの世界があり、その中の餓鬼道に墜ちると鬼になると言われています。
 

餓鬼道以外に地獄で亡者に責め苦を与える存在としての鬼がいます。

地獄は生前大きな罪を犯した者が落ちる世界ですので、罪として鬼たちからあらゆる拷問を受けなくてはなりません。

この極悪非道の話が現在の鬼のイメージを作り上げたとも言えます。
 


しかし、地獄にいる鬼たちは閻魔大王の補佐をしたり、罪人の罪が消えて早く転生してほしいと考えて努力をしています。
 

地獄の鬼たちは薬師如来から「罪人の心を入れ替えてほしい。仏の教えを聞けるようにしてほしい。」と頼まれており、あえてひどいことをしている、と言われています。

彼らは獄卒であり、看守のような存在なのです。
 

また、鬼は悪の存在として語られますが、仏教においては必ずしもそうではありません。

仏の教えを広めるための神仏の守護者として仕えている鬼もいます。



 
もともとは凶暴で人間にも悪さをした者が、心を入れ替え善神として働いている鬼が今では神仏の一人として数えられている存在がたくさんいます。

代表例として、須弥山を守護する四天王に仕える八部鬼衆という鬼たちがいます。

四天王とは須弥山の東西南北を守護する四神のことであり、東を持国天、南を増長天、西を広目天、北を多聞天が守護しています。

この神仏に仕えているのが八部鬼衆をはじめとする鬼たちです。

人間を仏の道へ導き改心させようと日々努力していると言われています。
 


ちなみに、マンガやゲームによく出てくる四天王はこれが語源です。

本来は仏門の守護者としての意味でしたが、そこから転じてある分野に優れた四人を四天王と呼ぶ様になったようです。


 
鬼とは恐ろしくも強い存在としての認識は昔からありました。

神社、仏閣の中には鬼を祀っているところもあります。

これは鬼が存在することによって、土地の守護や厄払いの役割をしているとも考えられます。
 


日本語にも厳しく教える人を鬼教官と呼んだり、人並外れた才覚の持ち主を鬼才と呼んだりするなど、強さや優れたものを表現する際に使われます。
 

鬼という存在は強さ象徴であり恐怖の象徴でもあったため、善と悪の両方の顔を持つようになりました。
 


最後に、本当の鬼は人の心の中に住まうとも言われています。

コロナウイルスの影響で大変な思いをしている方が多いと思いますが、心のバランスを崩せば、鬼は悪鬼となり心身に悪影響を与えます。

皆さんも本当の意味で鬼とならない様に健やかに過ごしましょう。







∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
大切な人を思う気持ちを心を込めて形にします。
さいたまそうぎ社連盟 
埼玉県さいたま市岩槻区本宿224-1
tel 0120-5940-99
fax 048-749-8556
https://saitama-sougi.co.jp/
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

一覧へ

  • < 次のページへ
  • 前のページへ >

新着一覧

  • ■2024/12/27 お電話にて某テレビ番組制作チームより取材を受けました。
  • ■2021/12/12 生活保護の方のために  葬祭扶助のお葬式
  • ■2021/12/10 長かった自粛期間、もう戻りたくありません
  • ■2021/12/08 葬儀社スタッフの恋愛観。
  • ■2021/12/06 公営斎場とは?  葬儀の相談は葬儀社まで



サイトマップ →
格安で安心なお葬儀プラン|葬祭場・葬儀場・式場を探す|良心的な公営斎場|お葬式について|事前相談のススメ|終活のススメ|
お葬儀タイプ:火葬式 (直葬)、一日葬、家族葬、一般葬 場所:対応エリアと斎場情報

対応エリアと斎場情報

埼玉県さいたま市:西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区
春日部市、白岡市、蓮田市、北葛飾郡杉戸町
© 2018 さいたまそうぎ社連盟  
資料請求
メール

資料請求
メール

今すぐ電話
メール

24時間 365日対応 1時間以内に到着